アゲート |
アゲートとは玉髄の一種で、日本名を瑪瑙(メノウ)と言います。
鉄分等の含まれる成分により様々な色がありますが、いづれも、古来よりパワーを秘めた石,魔除けとして珍重され、人間関係を円滑にし富や長寿を招くと伝えられています。 |
|
|
アベンチュリン |
深みのある柔らかな緑色の石。心の緊張をほぐすリラックス効果があり、落ち込んだ時に立ち直りを早める効果があると言われます。
新しい事を始める際には特に大きな力を与えてくれるとされ、多くのアイディアとラッキーチャンスをもたらしてくれることを期待出来ます。 |
|
|
アメジスト |
水晶の一種で、微量成分により紫色に発色したものを特に、紫水晶=アメジストと呼びます。
古代ギリシャの時代から広く知られていた石で、ワイン色からの連想か、悪酔いを防止し、解毒効果があると信じられてきました。
意識を覚醒させ、隠れた魅力を引出し能力を高め、恋愛運を呼び寄せるとも言われています。 |
|
|
ガ−ネット |
日本名をざくろ石と言う貴石の一種です。
深い赤系統の色で肌映りの良い石で、持ち主に幸運を呼ぶという伝説があります。その血の色を思わせる色合いから、身体を活性化し、エネルギーを高める効果があるとされるます。 |
|
|
水晶(クリスタル) |
パワーストーンの基本石として知られる石です。
空間や心を浄化する力とオールマイティな効能があるとされ、身に付けることにより集中力と持久力をもたらすと伝えられます。クリスタルならではの透明で清新なたたずまいが、どなたにでもお薦めできる石です。 |
|
|
タイガーアイ |
角閃石(カクセンセキ)の一種。虎の目に似た色と光りを放つ為、日本名も虎目石として有名な石です。
こういったアイストーン(「目」を連想させる石)は第三の目とも呼ばれ、災いを除き、集中力をアップさせると言われ、人生に新たな発展を呼び覚ます石とも伝えられます。仕事運・事業運を呼ぶとされることから、男性に特に人気の高い石です。 |
|
|
ターコイズ |
日本名はトルコ石。名前の由来としては、本来トルコで産出されたからという説と、かつてトルコの王宮を彩った、タイルの色に似ているからという説があります。
鮮やかな明るいブルーが特徴的な石で、あらゆる邪悪から身を守る守護石として古くから珍重されました。旅の安全を守るとも言われています。 |
|
|
天珠石 |
黒褐色に文様の入った石です。メノウなどの天然石に、千数百年以上前からチベット僧侶にだけ伝承されてきた秘法で文様を焼き締めたもの。
かつては秘中の秘として伝承されてきましたが、近年有名になり、大ブームを巻き起こしました。悪運から逃れ成功を手にすることが出来る、最強最大のパワーストーンと伝えられます。 |
|
|
トルマリン |
熱や圧力を加えると電気を帯びる性質から「電気石」として知られています。
特殊な結晶構造でマイナスイオンや遠赤外線を放出するため、健康維持や環境改善に効果があると珍重されるようになりました。
石に含まれる成分によりグリーン系やピンク系、黒や茶など様々で深みのある美しい色合いが特徴。パワーストーンとしては、集中力を高め感受性が高くなり、人間関係の改善を図ると言われています。 |
|
|
翡翠(ヒスイ) |
中国においては、特に「玉(ギョク)」の名称で呼ばれる石です。
本来は白色ですが、クロムや鉄の混入により緑色や茶色に変化したものなど、様々な色があります。
古代より、中国を始めとした世界各地で「神の石」とされ、長寿や無病息災のお守り・魔除けとして珍重されてきました。 |
|
|
フローライト |
柔らかい色が微妙に入り交じった独特の色調が特徴の石です。
火に投じたり紫外線を当てることで蛍光現象を起こすことから、日本名を蛍石と呼びます。
心を明晰にし集中力をアップさせるので学問の石と言われますが、一方で気持ちを穏やかにリラックスさせる石とも伝えられます。 |
|
|
ヘマタイト |
鉄分を多く含む黒い石で、そのメタリックな光りから人工物のように思われがちですが、れっきとした鉱物の一種。
破片を太陽に透かすと赤い色があらわれることから、「ヘマタイト(血の石)」の名前が付けられました。血液循環を良くし、生命力を高めることにより、悪い気を寄せ付けないと言われています。 |
|
|
ペリドット |
植物を連想させる明るい黄緑色の石です。
透明感のある美しい色合いからか、生命力を高め、前向きな気持ちをもたらす効果があるとされます。精神を安定させ、癒しの効果があるとも言われています。 |
|
|
ラピスラズリ |
まるで海の底を思わせる深い青の色が特徴的な石です。
ラピスはラテン語で「石」を意味し、ラズリは「青」の意、まさに青い石というネーミングを持つこの石は、やはり古来より顔料,化粧品として使われたことで有名です。
嫉妬,不安を取り除き、洞察力,決断力を高める力があるとされ、肌細胞活性化の効用も期待出来ます。 |
|
|
ローズクオーツ |
日本名は紅水晶。その名の通り水晶の一種で、酸化チタンなどの影響から紅色がかった発色を帯びたものを特にそう呼びます。
色は濃い薔薇色からごく淡いピンク色まで様々ですが、半透明の柔らかな。光りが共通。心を穏やかにし、恋愛運を高めてくれると伝えられます。
特に女性の魅力を高める石としても知られ、心を穏やかにし恋愛運を高めてくれると言われています。 |